初心者でもわかるメンズメイクの方法
男性必見!おすすめアイブロウや、ワックス、化粧水も紹介

コスメ

最近、男性でもメイク、化粧をする風潮が高まってきましたよね。

かくいう私も、初心者ながらせっせとメイク道具を揃えて髪の毛を整えていた時代もありました。しかし、コストがかなりかさんでしまうのと、初心者特有の濃すぎるメイクによって化け物が誕生していたのも事実です。

そこで本記事では、メイク初心者に必要最低限の道具とその機能、使い方についてご紹介します。

【この記事でわかること】メイク初心者にもできるメイク方法とおすすめの道具、使い方がわかる!

このサイトの制作者

仕事さん

理系の子
理系の同志達にお役立ち情報をお届けしたい。
大学では工学部で情報科学を専攻。

趣味はお友達といろいろ語り合うこと。 

メンズメイクに必要なものって何?

男性に化粧は必要かどうかは、個人の好みや目的によります。

男性にとって化粧が必要な理由は人それぞれです。自分自身を表現する手段として、または自信を持つための手段としてメンズメイクを楽しむ人もいます。

化粧は性別に関係なく、自分自身を良く感じるためのツールです。

男性が化粧をすることは、近年では社会的にもより受け入れられるようになってきました。重要なのは、自分自身が快適に感じる方法を見つけることです。

私のように、単にイケメンになりたいからという理由で使う人間もいるので深く考えずまずはチャレンジしてみましょう。

さて、初心者向けメンズメイクには、いくつかの基本的なアイテムが必要です。ただしここで紹介するのは必要最低限のアイテム、厳選した4つをご紹介します。

塗る順番に、

化粧水

ニキビ予防に美白、お肌の調子を整えるのに必要不可欠です。

コンシーラー

肌のトーンを均一に整えたり、肌の問題をカバーするために使用されます。肌の色ムラやニキビ跡を隠すのに役立ちます。

眉ペン

眉毛の形を整えることで、顔の印象が大きく変わります。自然な仕上がりにするために、自分の眉の形や色に合った商品を選ぶことが重要です。

ヘアワックス

最後に一番重要な部分、髪の毛を整えるためにヘアワックスやスプレーで整えましょう。

 

化粧水は肌荒れやニキビ、シミを防ぐ

化粧水は肌の保湿に効果的です。

肌は日常の洗顔や環境の影響で水分を失いがちですが、化粧水を使うことでしっかりと潤いを与えることができます。乾燥が気になる季節や乾燥肌の方にとっては、特に重要です。

また、化粧水には肌を整える効果もあります。肌のバランスを整えることで、過剰な皮脂や毛穴のトラブルを防ぐことができます。つまりニキビ予防になります。

さらに、肌のターンオーバーを促進する働きもあります。古い角質を取り除き、新しい肌を生み出す助けになるんです。古い角質とおさらばできます。

化粧水はまた、肌のトーンを明るくする効果も期待できます。特にシミやくすみが気になる場合には、美白成分の入った化粧水を選ぶことで、肌の透明感をアップさせることができます。

お肌の調子が整うだけで清潔感が出るのでぜひ試してみてください。

↓おすすめはこちらの記事を参考にしてみてください。

メンズおすすめ化粧水厳選5選【2023年最新版】ニキビ予防、べたつき、持続力、値段でレビュー!

 

コンシーラーは便利屋

コンシーラーは肌の色ムラや気になる部分をカバーすることができます。

ニキビ跡やシミ、赤みなど、肌の不均一さを自然に隠す効果があり、肌のトーンを均一に整え、美しい仕上がりを実現することができるのです。

また、コンシーラーは目の下のクマやくすみをカバーするのにも効果的です。長時間の勉強や忙しいスケジュールのために疲れた目元を明るく見せることができます。

さらに、コンシーラーは顔の輪郭を整えるのにも役立ちます。輪郭に沿ってコンシーラーを塗ることで、顔の輪郭や輪郭の影を強調したり、顔の形をより引き締まった印象に見せることができます。

ファンデーションがなくても大丈夫なのかと思う方もいるかもしれませんが、コンシーラーで部分的に隠すだけでかなりキレイな肌に見えるのであまりにも顔全体を隠さなければいけない方以外は意外と大丈夫です。

↓おすすめはこちらの記事を参考にしてみてください。

メンズおすすめコンシーラー厳選5選【2023年最新版】ニキビ跡や青髭など、消しやすさや値段でレビュー!

 

アイブロウは必須!人間の性格や印象は眉毛

眉毛は顔の印象を大きく左右する間違いなく重要な要素です。適切な形や色の眉毛を作ることで、顔全体のバランスや表情を引き立てることができます。

眉ペンは涙袋やほくろなんかも書けたりするのでかなり重宝します。

眉の位置や角度を微調整することで、顔のバランスを整えることもできるのです。

また、眉毛の形によって、厳かな表情や柔らかな表情、強い印象や優しい印象を演出することができます。例えば、太めの眉毛でワイルドなイメージを出したり、細めの眉毛でクールな印象を演出したりすることができます。

さらに、眉毛は顔の年齢を若々しく見せる効果もあります。年齢とともに薄くなったり、形が崩れたりすることがありますが、適切なアイブロウ製品を使って眉毛を整えることで、若々しい印象を保つことができるんです。

眉毛で人は変わるといっていいでしょう。

↓おすすめはこちらの記事を参考にしてみてください。

メンズおすすめアイブロウ厳選5選【2023年最新版】ナチュラルさ、使いやすさや値段でレビュー!

 

ヘアスタイルは最重要!髪は8割

センター分けやマッシュなど、馬鹿にする人もいますが、何もしない人より100倍マシなので周りを気にせずぜひかっこいいスタイリングをしましょう。

ヘアワックスやスプレーは髪のスタイリングに非常に便利です。髪の毛にワックスをつけることで、自分の好みやスタイルに合わせたヘアスタイルを簡単に作ることができます。

髪の根元にワックスをつけることで、ボリュームを出したり、髪を立ち上げたりすることができます。また、髪の毛にワックスを揉み込むことで、髪の質感を変えることができます。つややかな質感やマットな質感、自然な質感など、自分の好みに合わせて調整できるんですよ。

さらに、ヘアワックスは長時間スタイルをキープするのに効果的です。髪にワックスをつけることで、スタイルが崩れにくくなります。風や湿気による髪の乱れや崩れを防ぐことができるので、一日中スタイリッシュな髪型をキープできます。

スタイリング剤の中でも手軽に使えるのがヘアワックスの魅力です。

↓おすすめはこちらの記事を参考にしてみてください。

メンズおすすめヘアワックス厳選5選【2023年最新版】ナチュラルさ、キープ力、使いやすさ、値段でレビュー!

 

初心者向けメイクの方法

1,洗顔

自分の肌に適切な洗顔料を選び、ぬるま湯で顔を濡らしてから洗顔料を泡立て、優しく顔全体を洗います。その後、洗顔料を十分にすすいで水気を拭き取ります。

2,保湿

洗顔後は肌の乾燥を防ぐために保湿を行います。化粧水や乳液を使って、肌に潤いを与えます。適量を手に取り、顔全体に優しくなじませます。ふき取り型の薬用化粧水もあるので、使用方法をしっかり確認しましょう。

3,コンシーラー

コンシーラーを使ってニキビや青髭を隠します。自分の肌のトーンに合ったコンシーラーを選び、ブラシやスポンジ、指などを使って顔全体に薄くのばします。必要に応じて、気になる部分には追加で重ね塗りを行います。

4,アイブロウ

眉ペン、ブラシで眉の長さや濃さ、毛流れを調整しましょう。かっこいい眉の描き方についてはインターネット上に多数載っているのでチェックしてみましょう。

5,ヘアセット

スプレーやワックスを使って髪を整えましょう。こちらもヘアスタイルついてはインターネット上に多数載っているのでチェックしてみてください。落とすときはしっかり洗いましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?

以上の5工程で今までよりはるかにイケメンになれるはずです。

顔がだめだとあきらめずに一緒に雰囲気イケメンを目指しましょう。努力する人は素敵なものです。

ではまた次回。