消しゴムはヘリが遅いのでなくなったら百均で適当に買っている、 そんな方が多いと思います。
しかし、消しゴム一つ買えただけで勉強の質が上がったり、消せないイライラ度がぐんと下がってQOLがぐんと上がることがあります。
細かい少数点や数字だけ消したい、がっつり幅広く消したい、ペンケースの幅を取りたくない、等々消しゴムを選ぶ際には様々な観点があります。
そこで本記事では、消しゴムを使ってきた中でのおすすめ厳選5選をご紹介します。
1位 トンボ鉛筆「MONO」
【総合評価】
おすすめポイント
1位はもちろんこちら、mono消しゴムです。今まで様々な消しゴムを使ってきましたが、安いながらに一番消える安定性の高い消しゴムといえます。シンプルなのによく消える、王道ではありますが、日常で使うにはぴったりの一品です。

商品詳細
ブランド | トンボ鉛筆 |
商品名 | MONO |
公式価格 | 77円 |
公式サイト | https://www.tombow.com/products/mono/ |
2位 サクラクレパス「アーチ」
【総合評価】
おすすめポイント
こちらの商品も有名ですね。この消しゴムの魅力はなんといってもぺりぺりはがせるミシン目です。消しゴムを使っていると短くなってきてハサミでカバーを切りつつ使いますが、こちらはカバーがはがせるので、ノンストレス!かつ長さもちょうどよくグリップもあって持ちやすいです。

商品詳細
ブランド | サクラクレパス |
商品名 | アーチ |
公式価格 | 77円 |
公式サイト | https://www.craypas.co.jp/products/eraser/ |
3位 シード(Seed)「レーダー」
【総合評価】
おすすめポイント
ロングセラーで消しゴムとしても高品質なレーダー、製図・事務・学童用・その他幅広いニーズに対応しています。何より名前がかっこいいので、試しに買ってみて使ったところ、かなり消し味が良いです。筆圧が濃い方にもおすすめです。

商品詳細
ブランド | シード(Seed) |
商品名 | レーダー |
公式価格 | 66円 |
公式サイト | http://www.seedr.co.jp/eraser/eraser1.html |
4位 トンボ鉛筆「MONOzero」
【総合評価】
おすすめポイント
正直めちゃめちゃ使えます。理系に進むと細かい数字や小数点などたくさん書くことになりますが、大きな消しゴムで消せない細かい部分も気持ちいいくらい消してくれます。そしてペン型なので場所も取らずスタイリッシュ、一本あるだけで世界が変わります。

商品詳細
ブランド | トンボ鉛筆 |
商品名 | MONOzero |
公式価格 | 440円 |
公式サイト | https://www.tombow.com/products/mono_zero/ |
5位 サクラクレパス「ピュアスリム」
【総合評価】
おすすめポイント
アーチ同様ミシン目のあるぺりぺりタイプで、かつスリムなボディなので筆箱に入れてもかさばらないのが最高です。細かいところもしっかり消せてデザイン性もある優れもの。中高生に人気です。

商品詳細
ブランド | サクラクレパス |
商品名 | ピュアスリム |
公式価格 | 198円 |
公式サイト | https://www.craypas.co.jp/products/eraser |
まとめ
いかがでしたか?お気に入りの消しゴムは見つかったでしょうか。
消しゴムに関しては当たりハズレが本当に激しいので、自分の用途に合った消しゴムをしっかり選ぶようにしましょう。
ではまた次回の記事で!