関数電卓が授業で必要になったけど種類が多くてどれかいいのかわからない…そんなお悩みはありませんか?
かくいう私も、大学時代に関数電卓の良し悪しがわからず困りました。生協に売っているものを買うのも良いですが、機能のわりに割高になっていることも多いのでネットで探すのもおすすめです。
そこで本記事では、関数電卓を使ってきた中でのおすすめ厳選5選を比較してご紹介します。
1位 カシオ(CASIO)「fx-JP500-N」
【総合評価】

おすすめポイント
関数・機能数が500以上と豊富で、かなり使い勝手が良い関数電卓です。私が大学時代使っていましたが、説明書も調べれば出てくるので、まったく困ることなく使うことができました。画面も広く、式と答えが同じ画面に出てくるのも魅力的。押しやすいボタンと見やすい画面、ソーラー充電などまさに完璧といっていい関数電卓です。さすがカシオといったところでしょう。
商品詳細
ブランド | カシオ(CASIO) |
商品名 | fx-JP500-N |
公式価格 | 3,630円 |
公式サイト | https://www.casio.com/jp/scientific-calculators/product.FX-JP500/ |
2位 カシオ(CASIO)「fx-290A-N」
【総合評価】
おすすめポイント
こちらは関数・機能数が199となっており、上記のものよりも低いですが、高校、大学数学レベルなら十分といえる機能です。また、高機能なのにお値段もかなりリーズナブルなのが魅力的です。テストでArctanを出すだけならこれがおすすめです。

商品詳細
ブランド | カシオ(CASIO) |
商品名 | fx-290A-N |
公式価格 | 1,980円 |
公式サイト | https://www.casio.com/jp/scientific-calculators/product.FX-290A/ |
3位 シャープ(SHARP)「EL-501JX」
【総合評価】
おすすめポイント
関数・機能数が68となっており、コンパクトでスタイリッシュな見た目となっています。かなりお値段が安いのが特徴。こちらも十分すぎるほどの機能が備わっているので、コストを抑えたい方におすすめです。

商品詳細
ブランド | シャープ(SHARP) |
商品名 | EL-501JX |
公式価格 | – |
公式サイト | https://jp.sharp/calc/products/el501jx/ |
4位 キヤノン「F-715SA」
【総合評価】
おすすめポイント
関数・機能数が189となっており、かなり豊富でかつ見た目がかわいいです。キヤノンの商品はぱきっとした見た目でボタンの判別もしやすいので、処理スピードが上がります。ソーラー充電機能ももちろんついているので、王道的な関数電卓といえますね。

商品詳細
ブランド | キヤノン |
商品名 | F-715SA |
公式価格 | 1,980円 |
公式サイト | https://store.canon.jp/online/g/g6972B001/ |
5位 カシオ(CASIO)「fx-CG50-N」
【総合評価】
おすすめポイント
関数・機能数が驚きの1200以上となっており、鮮やかな高精細フルドットカラー液晶にグラフ表示が可能です。お値段はだいぶしますが、その分高性能。もちろんテストなどで使うだけであればこんなに機能はいらないと思います。今でも使用していない機能があるくらい機能が多いです。

商品詳細
ブランド | カシオ(CASIO) |
商品名 | fx-CG50-N |
公式価格 | 29,700円 |
公式サイト | https://www.casio.com/jp/scientific-calculators/product.FX-CG50/ |
まとめ
以上おすすめ関数電卓5選でした!皆さんもぜひこの記事を参考にして自分に合った関数電卓を探してみてくださいね。
ではまた次の記事でお会いしましょう。